他院で「抜歯」と言われて
しまった方、ご相談ください
歯周病は「感染症」です。
「細菌」へのアプローチが
大切になります。
歯周病は「感染症」です。
「細菌」へのアプローチが
大切になります。
歯周病治療は歯周病菌の塊である、歯垢や歯石を除去する治療になります。
これはとても大切な処置です。
しかし、歯周病は「感染症」のため、「歯周病菌」をしっかり除去しなければ根本的な治療にはなりません。
歯垢や歯石は「目に見える細菌の塊」ですが、「目に見えないレベルの細菌」も存在していますので、そこへのアプローチが大切になります。
どのようなアプローチをしているのかをご紹介します。
治療を開始する前に診査診断から開始します。
ここをしっかり行わないと、治療の方向性がずれ、良くなるものもよくなりません。
歯周病菌が出すガスは、口臭の原因となります。口臭測定器を利用し、どのようなガスの割合が多いかを測定し治療方針を決めていきます。
歯周病は「生活習慣病」ともいわれます。
そのため、歯科医院でしっかり治療をしたとしても、ご自宅でのケアをしっかりしていただけなければ歯周病が再発する可能性が高まります。そして、歯垢や歯石は、どんなにしっかりブラッシングしたとしても、徐々に蓄積してきます。特に歯石は歯科医院で特殊な機材を利用しなければしっかり除去することができません。
そのため、定期的に歯科医院でのケアも必要になります。
当院には歯周病ケアのプロフェッショナルである歯科衛生士が多数在籍しています。
日々学び、研鑽を積んでいますので、あなたのお口のケアはお任せください。
人間の噛み合わせは、皆様が思っている以上に変化します。
年齢によるものもありますし、座っている姿勢が悪いだけでもズレしまうこともあります。
噛み合わせが悪くなってくると、歯全体で「噛む」力を分散させることができず、特定の歯に過剰な噛む力が加わることになります。そうなると、その歯が「動揺」し、歯と歯肉の間に溝ができ、そこに歯周病菌が入り込める環境が作られます。
生じた「溝」の部分は、何もしなければ改善しませんし、その溝に入り込んだ歯周病菌も日常のブラッシングだけでは除去することはできません。つまり、歯周病菌が悪さをする環境が整ってしまう事になるのです。
当院の定期メンテナンスでは、噛み合わせの調整も行い、歯周病菌が悪さをする環境ができない取り組みも行います。
当院では、患者様が抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私達にお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。