医院ブログ|尾島デンタルクリニック

0276-61-3718
診療時間
09:00 ~ 13:0014:30 ~ 18:00
駐車場40台完備休診日 / 日曜日土曜診療
  • 初診専用 24時間WEB予約
  • ライン line相談
  • メール mail相談
キービジュアル

むし歯の進行具合|群馬の歯医者さん

2019年06月27日

こんにちは、歯科医師の嶋崎です。

 

夏の気配が漂いはじめる気候になってきましたね。
私もだんだんと半袖で過ごす機会が増えてきました。

 

さて、本日は、むし歯の進行具合についてお話をさせていただきます。

歯はエナメル質、象牙質、歯髄から出来ていて、むし歯は、歯のどこまでむし歯が及んでいるかで分類がされています。

 

Co(初期エナメル質う蝕)

歯の冠部分(エナメル質)の表面がざらざらしている状態です。他の冠部分より少しにごったような感じや奥歯の溝が茶色くなったような見た目です。

このむし歯は、他のむし歯と違って、歯磨きやクリニックに通っていただきクリーニングを行っていくことで、自然に治っていくことがあるのが特徴です。

 

C1(エナメル質う蝕)

先ほどのCoよりも、むし歯が進行している状態です。

痛みがないため、自分で気付いた時には、さらに進んだ虫歯であることが多いです。

むし歯を削ってプラスチックの材料を詰める治療が必要になります。

 

C2(象牙質う蝕)

人の体で一番硬いといわれるエナメル質に穴が開き、次の層である象牙質にまでむし歯が進行した状態です。象牙質は、エナメル質よりも軟らかいため、むし歯の進行のスピードが速いのが特徴です。

外側のエナメル質は小さい穴でも、中の象牙質ではむし歯が広がっていることもあります。象牙質にまで達すると、痛みや違和感が出てくることがあります。

むし歯を削った後は、プラスチックの材料を詰める治療または型取りを行う治療が必要になります。

 

C3(歯髄まで達したう蝕)

むし歯が、象牙質に穴を開け、神経(歯髄)まで達した状態です。

この状態になると、何もしていなくてもズキンズキンと痛むようになってきます。神経にまで、むし歯が達してしまった場合には、むし歯の細菌によって、神経が感染を起こしてしまっているため、神経を取り除く治療が必要になります。

放って置いた場合、神経は死んでしまい、根の先までむし歯の細菌が進んでいき、歯の周りの骨にまで影響を与え、痛みや腫れを生じることがあります。

 

C4(歯冠が崩壊し、根だけの状態のう蝕)

むし歯が大きく進行し、歯の冠部分が全部なくなり、根だけになった状態です。

根の治療が厳しい場合には、歯を抜く検討をすることもあります。

いかがでしたでしょうか。むし歯の進行具合によって行う治療が変わってきます。

当院では、目ではわかりにくいむし歯の早期発見のために、ダイアグノデントという機械をもちいて診査を行っております(ホームページの、むし歯治療の項目に詳細が載っているのでご覧下さいね)。

 

出来るだけ早くむし歯を見つけて、進行を防ぎましょう。

認知症と口腔ケア

2019年06月22日

こんにちは、歯科医師の伊藤です。

 

皆様、歯と健康の関わりについて考えたことはございますか?

 

先日私は、認知症と口腔ケアの関わりに関する本を読みました。

歯科医院の受診で歯周病を予防・改善することが脳の老化防止につながるという内容の本でした。

 

歯のケアは認知症だけでなく、誤嚥性肺炎、糖尿病、動脈硬化、脳梗塞や心筋梗塞などの全身疾患リスクを下げて健康寿命を延ばすことにも繋がると言われています。

 

医歯学生が生理学の授業で習うものに、ホムンクルス図というものがあります。

この図は脳が体のどの部分と密接につながっているかを表しています。

この図では、顔や口の領域だけで半分近くを占めており、歯のケアで口を刺激すると大脳の広い範囲に影響が及ぼされることを示しています。

 

したがって、全身の健康を考える際、歯科治療は大きな役割を担っていて、近年では人々の健康を守るために医科歯科連携の重要性が叫ばれています。

 

35歳以上の方に増えてくる歯の病気に歯周病があります。

 

若い頃は免疫力も高く、歯周病に対して抵抗してくれていたものが35歳以降から免疫力の低下とともに歯周病が進行していきます。

つまり、35歳以降は歯のケアをより考えていかないと、歯周病が進行し、全身の健康に重要な口腔の健康が損なわれていきます。

 

今までは歯磨きだけで済んでいたものが加齢と共に専門家による検査や治療が必須になってくるのです。

 

お口の健康を守ることが全身の健康にもつながるため、是非一度歯科医院を受診してみて下さい。不安が多い方でも不安な部分を一つ一つ解決していきましょう。

 

当院では口腔の健康を獲得し、しっかり咬むことで脳を活性化し、健康寿命を延ばせるよう精一杯取り組んでいます。

是非皆様のご来院をお待ちしております。

最新の光学スキャニング「iTero」導入

2019年06月16日

こんにちは、歯科医師の林崎です。

 

本日は当院で導入しました最新機材の「iTero」について、ご紹介したいと思います。

 

 

尾島デンタルクリニックでは様々なマウスピース矯正を行っているのですが、その中でも「インビザライン」「インビザラインiGO」で使用します。

 

まだ群馬県内でも数台しか導入されていないとのことなので、聞いたことがない人がほとんどだと思いますが、大変すぐれものです。

 

一体どういうものかと申しますと、

マウスピース矯正を行う際に光学スキャニングすることが可能になります。

 

光学スキャニングは光学印象とも呼ばれていて、簡単に言うと従来の「ドロッとした粘土」みたいなもので型取りをせずに、スキャナーで口の中で撮影することで型取りができると聞くとイメージが湧きますでしょうか?

 

オエっとなる方には辛い型取りがなくなることは大きなメリットかと思いますし、型採りの失敗もなくなります。

 

そして、一番すごいところは、ものすごく精密に型取りができることです。

 

今までも当院ではドロッとした粘土の中でも「シリコン」という精密に型取りできる材料を積極的に使用していたのですが、やはりスキャンには勝てません。

 

出来上がってきたマウスピースのフィット感が違います。

 

どれくらい違うのかを、実際にマウスピース矯正を行っている当院のスタッフに実験で2種類作って装着してもらいましたが、違いは歴然とのことでした。

 

また、様々なメリットがあるのですが、マウスピースの出来上がりまでの期間が大幅に短縮されることも大きなメリットではないでしょうか?

 

今までは型取りしてから、マウスピースが出来上がって治療開始するまで1カ月以上かかっていたものが、国際便ではなくデータで送ることが可能になったので、大幅に期間も短縮されました。

 

やはり、歯並びを治したい方にとって「早く治療を開始したい!」というのは私たちも感じていたので、本当に嬉しいです。

 

このようにメリットがいっぱいのiTeroですが、スキャン自体は費用は0円で行っております。

 

歯並びが気になる人は院内で歯科医師、スタッフにお気軽にお声がけくださいね。

本当に怖い、歯周病!?

2019年06月12日

本当に怖い、歯周病!?

 

こんにちは!歯科医師の菅原です。

 

めっきり暑くなってきましたね。今からこんなに暑いと夏本番が怖いですね。

 

今日は意外と知られていない、歯周病と全身の病気のお話です。

 

歯周病は日本人の8割以上が感染している感染症です。

一般的に知られているのは、臭いや歯が抜ける原因になるって事じゃ無いでしょうか?

 

歯周病は単なるお口の中の事だけではなく、全身の健康状態とも密接に関わっています。

歯周病が関係する全身の病気はこんなにあります。

 

  • 糖尿病
  • 心筋梗塞
  • 低体重児、早期出産
  • 誤嚥性肺炎
  • アレルギー
  • 便秘

特に心筋梗塞と誤嚥性肺炎は高齢者の死因の上位に上がってくる病気です。

 

歯周病ってこんなにも多くの病気に関係している事に驚く方も多いともいますが、これらの死因の患者さんを調べてみると、歯周病の病原菌が多くの確率で肺や心臓から検出されます。

 

これらの病気を予防する方法は、毎年人間ドックに通うのと同じように、定期的に歯科医院に通い口腔内の歯周病菌を把握し、衛生士さんのクリーニングとブラッシングで歯周病菌を効果的に減らす事です。

当院では、定期的に患者さんのお口の中の菌を取って位相差顕微鏡で菌の画像をお見せします。『うわ、こんなに菌っているの?』って驚かれるかも知れません。

 

どんな菌が居て、どの位菌が活動的なのかを知る事で、それぞれの患者さんのお口の中にあったブラッシングや歯磨き粉を提案し歯周病菌を確実に減らして行きます。

 

歯周病の予防には自宅での歯磨きがとても重要になってくるので、一緒に頑張って行きましょう。

 

何か不明な点などありましたら、遠慮なく来院時に歯科医師、スタッフにお聞きください。

嚥下補綴勉強会

2019年06月5日

こんにちは、歯科医師の平形です。

現在、尾島デンタルクリニックには7名の歯科医師がいます。

 

みんな勉強熱心で、休日などを利用して、セミナーや学会へ出かけています。

常に新しい情報やスキルを学ぶことで、日々の治療に活かせるように取り込んでいます。

 

私は先日、「嚥下補綴」という分野の勉強会へ出かけてきました。

 

日本は今、超高齢社会へ突入しようとしています。

皆さん、いくつになっても元気に、ご自分のお口からお食事したいと思っていると思います。

 

ただ、どうしても舌をはじめとして、飲み込みに必要な筋肉が衰えてきてしまうこともあるでしょう。

 

そんな時に、使用している入れ歯に少し工夫を加えて、更に筋力トレーニングを行うことで、飲み込みの回復を目指す、という分野です。

 

最近、少し飲み込みにくいかもしれない…と心配している、という方がいらっしゃれば、お近くの歯科医師、スタッフにお声がけ下さい。

 

また、尾島デンタルクリニックには、口腔機能の低下を簡単に調べることが出来る機械もありますし、その人に合わせた筋力回復のトレーニング法もご提案させていただいております。

気軽にご相談していただけると嬉しいです。

 

我々は、通院が難しくなってしまった高齢者の方のご自宅や施設にも、往診も行なっています。

 

皆さんがいくつになっても、楽しくお食事が出来るお手伝いが出来るように、これからも勉強してまいりますので、よろしくお願い致します。

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者様が抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私達にお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

  • web予約
  • line相談
  • メール相談

電話での問い合わせ

0276-61-3718

医院の住所

〒373-0844 群馬県太田市下田島町1049

このページの先頭に戻る

LINEで矯正・審美治療の相談ができます

「私の歯ならびはマウスピース矯正できるかな......」
「ウチの子は矯正したほうがよいのでしょうか......」
「この銀歯を白くしたらいくらくらいかかるのかな......」

お口の悩みは様々ですが、なかなか初めての歯科医院に行くのはもちろん、電話も勇気がいりますよね。
尾島デンタルは予約もですが、電話も混み合っていてつながりにくいとご意見をいただくことが多い歯科医院です。
そこで、来院の前に気軽に相談できる方法として、写真を添付してLINEで相談を受けることにいたしました。

【注意点】
ご予約の変更やキャンセルなど、ご予約に関することはLINEでは行えません

  • ※1 写真のみでの診断は判断の難しい場合や、誤解などが生じるため、正確な診断ができない場合があります。
  • ※2 担当の歯科医師の状況により返信が遅くなることがあります。
  • ※3 詳しいご相談をご希望の方やご来院いただいてからとなります。ご希望の方は、ご予約の上ご来院ください。
  • ※4 県外などの来院が現実的に難しい方はお近くの歯科医院でご相談ください
LINE相談をする