マウスピース矯正で歯は動く?
2025年03月21日
当院では「インビザライン」と呼ばれるマウスピース矯正を取り扱っております。
インビザラインは、透明なマウスピースを使って歯を徐々に理想的な位置に動かす矯正治療の一種です。
マウスピースで歯が動くの?と心配される方がいますが、このシステムは、以下の仕組みで歯を動かします。
1. 精密な計画
治療前に、3Dスキャン(iTeroスキャナー)を元に歯の動きの詳細な治療計画が立てられます。
インビザラインの専用ソフトウェアを使用して、最終的な歯並びをシミュレーションします。
2. カスタムマウスピースの製作
治療計画に基づいて、一連のカスタムマウスピースが作成されます。それぞれのマウスピースは、少しずつ歯を動かすために設計されています。
3. マウスピースの装着
マウスピースは1週間ほど装着し、その後次のマウスピースに交換します。
各マウスピースが歯に圧力をかけ、計画された動きが実現します。
4. アタッチメントの使用(必要に応じて)
特定の歯を効果的に動かすために、歯に小さなアタッチメント(樹脂製の突起)をつけることがあります。
5. 持続的なモニタリング
矯正医が定期的に進捗を確認し、計画通りに進んでいるかを確認します。
インビザラインは、歯列不正(例:隙間、重なり、かみ合わせ不良)に特に効果的です。
※骨格的な問題が関係する場合は、従来の矯正治療の方が適していることもあります。
歯が本当に動くか?という疑問をお持ちの方もいらと思いますが、正しい治療計画と正しい使用法でマウスピースを使用頂ければ、歯はしっかり動きます。
重要なのは、治療計画に従い、マウスピースを毎日20時間以上装着することなので、一緒に素敵な歯並びを目指して頑張っていきましょう。
歯並びが気になっている方はぜひご相談下さい。